2016年8月31日(水)、宮崎での研修会の翌日、
熊本・益城町へ移動し、剣道部の先輩のお寺・皆乗寺さんへ再び行ってきた。
ボランティアの手によって行えるお手伝いも落ち着き、
お寺の復興は次なるステージ、業者さんの手によって少しずつ様変わりしていました。
2ヶ月ぶりに町を歩いてみた。
二次被害発生の危険性が高い家屋から順に解体が行われているそう。
町のほとんどはそのまま手つかずといった感じだった、、。
申請者が費用負担することは原則ないとの事。
家財道具はすべて自分たちで運ばなければならないそう。
その災害ゴミに関しては、
益城町では8月31日迄無料だったものが、9月1日からは有料になるそうだ。
もし家財道具の運び出しができていない(不可能な場合には)、
1家屋の解体・完全撤去までには2週間を要し、
益城町だけでも、まだ約2000件の解体が残っているとのこと。
熊本市は2万件、、。気の遠くなる道のりだ、、。
その時々で現地のツテを頼りに、ひとり暮らしの家庭で、解体にあたっての家財道具運びー
これが「今」必要なことだそうだ。
更地になったとしても、そこに新しく家を建てることは出来ないそう。
危険地区に指定されている地域は、
地質などのボーリング調査を行ってみて、建築許可が下りて初めて家を建てられる。
・・・地域によってはずっと下りない地区もあり、この町に再び住める確証もないのだそう。
本当に大変ですね、、決して忘れちゃいけない。
これからも、自分たちに出来ることを考え、行動に移していきたい。