キャンドルナイトライブ

CANDLE NIGHT LIVE’16 – 本番前夜 –

『 楽しむことを前提に、それをいいことにつなげるー 』

2016年10月8日(土)PM8:00、本番前夜ー

降りしきる大雨の中、CNL’16スタッフ、続々と集合ー

今年もいよいよこの日がやって来た ー
前日はスタッフで会場設営と最終の打ち合わせ。
皆、それぞれお寺に到着するや、『会場』、『受付』、『物販』、
『BAR』チームに分かれ、各々の持ち場でさっそく作業に取りかかる。
まずは竹キャンドルをグルッと柱に巻くようにレイアウトすることから。
【CANDLE NIGHT LIVE】の代名詞であり、9年間変わらないアイコン的演出。
竹は倒れないようにビスで固定。安全には最善の注意を払う。

会場演出は、【CRITIBA】プロダクト・デザイナー 坂下和長氏。
今年、家具最大の見本市・ミラノサローネにデビューした彼。
今回も不織布(ふしょくふ)を使って本堂を演出。どんな空間になるのか、みんなもワクワク。
彼をサポートするのは、建築家 康平くんと北欧家具屋【Lille Nordic】の山﨑くん、
そして建築事務所に勤務する下田くん。頼もしい布陣。




一方、『物販』チームはー

CLUTAサンから届いたばかりのCNL’16 Tシャツを箱から取り出し、各サイズごとに仕分けする作業。

今年のT-shirtデザインは、【CRITIBA坂下和長氏
これまでの9年間で初の『パープル地』×『シルバー』の配色。
[ デザインプロセス ]

今年のゲストであるアンサリーの優しくて美しい、
そしてどこかしなやかな芯を感じるあの歌声を、
筆記体でシンプルに表現できないかと思いデザインしました。

Cを円に近づけることで、印象に残るアイコンとして「CNL」が成立するよう、
文字というよりも記号というニュアンスでデザインしました。
そのため「C」のみ大文字にしています。

キッズ用は、この「Cnl」表記をタテにし、線を面とすることで、
よくみると「Cnl」に見えるという、遊び心あるデザインとしました。

坂下和長[CRITIBA]

一枚各サイズ2,000円
売り上げは経費を差し除き、すべてカンボジアの各支援先へ寄附。
今年もとっても素敵なTシャツになりました。


また、毎年定番としてリリースしているトートバックもCNL’16限定カラーで。

現地【愛センター】では、子ども達のスクールバックとして愛用されている。

今回は『CNLモデル』も含め、2型を準備。
カラーはいずれも、Ann Sallyサンをイメージしたナチュラルで優しい配色に。各種1,200円。
今年はさらに、【Fleur de Lis】の野上祥成氏が、CNLのニュータグをバックに縫い付け。

一枚、一枚、ミシンで丁寧に。


受付チームも準備、着々と。

この日のために毎年熊本・八代から駆け付けてくれるみなちゃん。ありがとう。

一方、会館では大山光二郎が真剣な表情で、
SHIHOサンのヘアアレンジブース制作開始。
同じ会館では『BARチーム』が会場準備。
毎年どこのチームよりも早く立ち上がり、準備をすすめていくBARチーム。
大将を中心に、チームとしてまとまっていく姿は本当に素晴らしい。

デザイン学院卒のしほちゃん。さすが、カワイイメニュー表が完成。


バーチームのメンバーで意見を出し合う姿をそっと影から見つめる大将。
・・・仏さまのような顔面。
福岡を代表する人気スウィーツのお店
【お菓子の工房 OPERA】さんより今年も焼きドーナツが届いた。
オーナー濱田一郎さんのご厚意で、『このドーナツは来られた方に配って下さい!』と、
いつもありがたいお申し出。今年も先着順でお渡しさせていただくー

今年からサポートをいただいた東京のスペシャリティコーヒーストア、
GAB.COFFEE】の坂井さん、明日使用させていただくコーヒー豆を、
わざわざ東京から手渡しで持ってきていただいた(!)
しかも飛行機の時刻に合わせて、ギリギリで焙煎…(!)

・・・本当に有り難い限りです。

そして pm9:30、
各グループ準備を一旦やめ、本堂に全員集合。これから全体の最終打ち合せー

・・・今年も遂にここまでやってきた。
CNLを行い始めて9年間が経つけれど、未だにこの独特な緊張感と胸の高鳴り、、
ひとりになると、急に不安に押しつぶされそうになることがある。
でもそんな時、いつもみんなに後押しされ、引き上げられて、ここにいる。
いつも勇気と刺激を与えてくれる、魅力的で素晴らしい仲間達。
…そんなみんなと、今年もCNL、始まりますー

今年のCNL’16スタッフは、45名。
初めて加わるメンバーもいるのでまずは自己紹介、そして
イベント趣旨の共有、どういう姿勢で本番を迎えているかを再確認。
そして全体の動きを確認したあとは、
再び各グループに分かれて明日の準備ラストスパート!

pm10:45ー
不織布を使った本堂装飾が遂に完成(!)
羽毛に見立てた繊維をランダムに絡ませて作られる不織布は、
本堂を吹き抜ける風で時に優しく、時にダイナミックに動いたり、、
鳥が羽を広げて飛んでいるみたい。
その塩梅を調整しながら不織布の弛みを整えていく。

そして、会場演出の準備が一段落すると・・・

『オイッサー!オイッサー!オイッサー!!』

・・・廊下から威勢の良い男衆のかけ声。
応接室にあるアップライト・ピアノを、男衆11人で本堂へ運ぶ。

Ann Sallyサンたっての希望で、今回は「生ピアノ」で行いたいとのこと。
しかし、レンタルすれば「調律」を含め10万円は下らない。
・・・そこでCNLの予算の兼ね合いもあり、
Ann Sallyサン側にご了解を得て「お寺のピアノ」で行ってもらうことに。

・・・お寺の家庭用ピアノで大丈夫か、、?多少の不安もあり、
前日紹介していただいた調律師さんに来てもらい、ピアノを見てもらった。

…するとダンディな調律師さん、、

『このピアノはとても良いピアノです。
グランドピアノがポルシェなら、このピアノはルパン三世に出てくるFIAT。
馬力はスポーツカーに劣りますが、良いエンジンが搭載されています。

でも、悪く言えば「イモ臭い」ピアノです。
女性で言えば、本当の自分の美しさに気づいていないピアノです。
ドレスが似合うはずなのに、毎日ジャージで過ごしているピアノです。

私が当日、このピアノにアイシャドーを施して、
ライブ用に本来の良さ以上を引き出す調律を行います。』とー

 

・・・何やらわかったような、わからないような…(苦笑)
でもそんなピアノだったんですね、、ほぼお寺のオブジェになっていました。。。
そんなことを仰っていただき、一安心。・・・それにしてもこのピアノの重量といったら・・・
大の大人がこれだけ寄ってかかっても、腰を痛めそうな重量だった。

・・・そして何とかピアノ、無事に設置。

BAROQUE】の大石サンのお花も届いた。
今年のお花はAnn Sallyサンをイメージして、繊細で優しいイメージ。

これで舞台は整いましたー

いよいよ明日本番!

『チャリティで一番大事なのは、いくら寄付をしたかということではなく、
どれだけ多くの人と一緒に楽しみ、思いをひとつにできたかということ。 』

勝ち負けだけの挑戦じゃない、人生を豊かにする挑戦を!

モバイルバージョンを終了