今年も大成功の内に幕を閉じた『キャンドルナイトLIVE』から一ヶ月後、 先日打ち上げ会を天神大名のメキシコ料理屋、【エルボラーチョ】で行った。 この日、風邪が流行っていたこともあり、 5名が当日無念の欠場。それでも21名が再び集結…

ブログ
『 キャンドルナイトLIVE 2011 』④ ー 祝 宴 —
【キャンドルナイトLIVE 2011】を無事に終え、 毎年恒例、スタッフで記念撮影。 その後、急ピッチで片づけ作業後、 急いで打ち上げ会場の『旬楽酒家 魯蕃』さんへ。 毎年貸し切りで使わせてもらってる2Fフロア 、そ…
『 キャンドルナイトLIVE 2011 』③ ー 宴 ー
暗くなるにつれ、境内はいっそう光の陰影に彩られる。 みんなで手探り状態の中、試行錯誤を繰り返して4年ー ようやくここまで飾り付けができるようになった。だんだんと洗練されてきた気がする。 ビューティフルハミングバードの…
『 キャンドイルナイトLIVE 2011 』② ー 開 宴 ー
2011年10月9日(日)PM 6:00 ー 日もだんだんと落ちてきたー 毎年見所のひとつとなっている、 【キャンドルナイト】×【BAROQUE】の華。 透明のケース上に置かれた華は、まるで空中に浮いているようだった。 この華、“…
『 キャンドルナイトLIVE 2011 』① ー 当 日 ー
2011年10月9日(日)、 ついに当日を迎えた【キャンドルナイトLIVE 2011】。 この日を迎えるにあたって、半年前から準備を進めてきた。 今年は8月の【こどもキャンドルナイト】で、 カンボジアの子供達と日本の…
本番前夜。
『チャリティで一番大事なのは、 いくら寄付をしたかということではなく、 どれだけ多くの人と一緒に楽しみ、 思いをひとつにできたかということ。』 中田 英寿『Number PLUS』より いよいよ日付が変わり、 今夜【キャンドルナイ…
既存のアイデアで革命を起こせ!
『 創造とは結びつけること。 創造は必ずしも無から有を作り出すことではない。 すでにあるものをガラリと改善したり、 着想を思いがけない形で組み合わせたりする場合がほとんどだ。 だから創造性を発揮するには、多くの経験をして、 つなぎ…
いよいよあと一週間。
『 志あるなら実行あるのみ。』 吉田 松蔭 昨日の日曜日、一日の法務を終えて戻ると、 夕方から友人たちが続々と、それぞれのキャンドルナイトの準備を終えて集まって来た。 BARチームは、久山の【コストコ】へ買い出し。 …
プレッシャーを楽しむ。
『どんな状況でも楽しもうとする姿勢は大事』 『真剣にやることは大事。 でも、深刻になっちゃダメ。真剣に楽しみましょう。』 佐渡裕(指揮者) 『プレッシャーを楽しめ。』 長島 茂雄 『何をや…
期待と不安。
『チャレンジして失敗を恐れるよりも、 何もしないことを恐れろ。』 本田技研創業者 本田宗一郎 『やって失敗するよりも 失敗を恐れてやらないのが、最大の罪。』 井口武雄(三井海上火災保険社長) 『挑戦すれば、成功もあれば失敗もありま…